今回の記事の内容に不安を感じ、施工会社に問い合わせをしました。
迅速な回答をいただき、事実が確認できましたので、記事を訂正させていただきます。
8月10日、久々に首都高速で
江戸橋JCTを通過した時、それは目に飛び込んできました。箱崎JCTから銀座方面に通り抜ける際、建設中の『
日本橋ダイヤビルディング』が視界を横切るのですが、
解体されたドームが復元されているのを確認しました。一瞬しか見えませんでしたが、PC(プレキャストコンクリート:工場であらかじめ製造されたもの)の様に見受けられました。施工会社の回答によると、このドーム、もともと北東側に残されていたものを取り外して、南東側に移動したものだそうです。
翌日、地上から確認。
2013/8/11

※
それでは、昨年の9月から振り返ってみます。
2012/9/30
この日、午後から接近する台風に備えて養生ネットが束ねられています。
強風で足場が崩れるのを防ぐためです。
最近、本物そっくりの養生ネットが話題になったようですが、久々に
本物が姿を現しました。



2012/11/11
その後しばらく、大きな変化はありません。

2012/11/23
なぜなら、基礎工事の真っ最中だからです。

2012/12/9
仮設の外壁が無くなりました。

2013/3/17

2013/4/7
この日も低気圧の通過に備えて養生ネットが開けられています。

2013/4/29

2013/5/6

※
2013/5/12
ついに鉄骨が建ち始めました。

2013/5/19

2013/5/26
そしてタワークレーン。

2013/6/9
タワークレーン2機目です。

2013/6/16

2013/6/30

※
2013/7/7

※
2013/7/15

2013/7/28

完成は一年後です。
PENTAX MZ-L
無印
SIGMA 28-80mm 1:3.5-5.6 Ⅱ MACRO
※
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 APO MACRO