東京タワー
今年、その東京タワーの修理の様子を追ってみました。
東京タワーの変化に気がついたのは、4月1日。いつものように、首都高速両国JCTから箱崎JCT方面に走り抜ける際、前方にタワーが見えるのですが、はっきりと足場のような物が設置されているのがわかりました。
帰路の途中で芝公園に寄って確認したのがこちら。
2012/4/1

※※※

カメラが少々傾いていて見苦しいですが、ご勘弁を。
2012/4/8
足場が高くなりました。

2012/4/15

2012/4/22
更に先端部分に足場が伸び、包み込むようにシートも掛けられています。

2012/4/30

2012/5/6

2012/5/13

2012/5/20

2012/5/27
上の方の足場に少し変化が見られます。

2012/6/3

2012/6/10
上から一番目と二番目のアンテナが外されています。
避雷針の辺りに滑車のような物が吊り下げられています。

2012/6/17
アンテナは全て外されたようです。
滑車も見当たりません。

2012/6/24

2012/7/1

2012/7/8

2012/7/15
先端部が撤去されました。

2012/7/22
少し見えずらいですが、先端部が伸び始めました。

2012/7/29
新しい先端部は以前のものより太く見えます。

2012/8/5
元の高さに戻ったようです。
せっかくなのでもう少し高くしても良かったのでは、と思うのは僕だけでしょうか。

2012/8/13

2012/8/19
最上部にアンテナが付いています。
もともと付いていたのは、アナログ放送用のアンテナだったはずですが、どう言うことでしょう。

2012/8/26
アンテナは、全て取り付けられたようです。

2012/9/2

2012/9/9

2012/9/16

2012/9/23

2012/9/30
この日は、午後から台風が接近するという予報が流れていました。
このため、足場に掛けられたシートが外されていました。

2012/10/8
足場が、解体されています。

2012/10/14
更に、足場の解体が進みます。

2012/10/21

2012/10/28

2012/11/4

※
2012/11/6

2012/11/11

※※
2012/11/18
新たに足場が作られていました。

※※
2012/11/23

2012/12/2

2012/12/9
夜明け前

※※※
ボディ PENTAX MZ-L
レンズ ※ SMC PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80mm~200mm
※※ SMC PENTAX-M ZOOM 1:4.5 80mm~200mm + 2× APK TELEPLUS MC7
※※※ SIGMA 28-80mm 1:3.5-5.6 Ⅱ MACRO
無印 COSINA 100-300mm 1:5.6-6.7 MC
現像が間に合わなかった物をアップします。
2012/12/16

2012/12/23

その後、12月27日に確認したときは足場は全て撤去されていました。
そして、2013年1月1日
ちっちゃなクレーンが残っていました。
2013/1/1

今は、そのクレーンも無くなっています。
| 建造物 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑