真岡鐵道
真岡鐵道の予備知識は全くなく、下調べもしなかったのですが。
とりあえずカメラを携えて向かうことにしました。
午前中で、仕事を終え、まずは最寄の北真岡へ。
駅横の踏切脇で茂木行き列車を捕らえました。

真岡鐵道は今年4月1日、真岡線(下館~真岡)の開通から100周年だそうでヘッドマークをつけています。
後の写真から判断してモオカ14-2と思われます。間違ってたらごめんなさい。
北真岡駅の時刻表

真岡駅にも行って見ました。
駅舎がSLの形をしていたのにびっくり。

駅に入ってみると、モオカ14-1が出庫待機中。
モオカ14形、綺麗な車両ですが、はっきり言ってモデラー泣かせだと思います。

すると、下館行き列車が入線。モオカ14-6


今度は茂木行き列車が入線。

モオカ14-5です。


こちらは客車、オハ50 11


外に出てもう一度駅舎

C11 325(水原号)



これにて、家路に就きました。
PENTAX PC35AF DATE
| 鉄道 | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑