小田急ファミリー鉄道展2019

3000形SE3021F
格納庫から出て日の目を見るのは26年ぶりくらいでしょうか。大変賑わっていました。





やっぱり愛称は『あさぎり』の方がしっくりきます。

1060F
公式の展示車両ではありませんがベルニナ色の1000形が『急行新宿』幕で留置されていました。

会場を出たあと建設中のロマンスカーミュージアムを眺めました。
奥行きが短いと感じましたが、実際永久保存車両のロマンスカーSEは2両も解体されてここに収まるとか。
なんの為の永久保存か分かりません。

帰りの車中から大野の車庫に仮置きされている、1形と3100形NSEをチラ見。
NSEは鼻先がブルーシートで覆われていますが、わたくしの推測ではサボに戻されているのではないかと思っています。
2019/5/26
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 28-105mm 1:4-5.6
smc PENTAX-FA 80-320mm 1:4.5-5.6
| 鉄道 | 09:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑