小田急の新幕を捕獲
今回のダイヤ改正で通勤時間帯に運用されるのが『通勤急行』と『通勤準急』。
通勤準急は千代田線直通なので充当されるのは4000形のみ。一方、通勤急行は新宿行き。全ての一般車両が充当されます。
そこで唯一の幕車、1000形未更新の新幕を捕らえたいと思います。
百合ヶ丘から撮影地を目指しますが、トイレに寄っていたら一本目が通過。

8066F
1000形じゃなくて良かったです。

肩慣らしに60000形メトロモーニングウェイ

二本目の通勤急行は1000形更新車1091F。

東京メトロ16000系 16122Fの通勤準急

1093F 快速急行 なんか幕がずれている。

三本目、ついに来ました。が、幕ずれてます。1094F

後もずれています。

四本目 8063F

五本目 8056F

六本目 1051F
きれいに幕が出ています。

ぶれていますが側面の幕。

七本目 3095F

八本目 8061F

九本目 3653F
とりあえず一本だけでもきれいに撮れたので早起きした甲斐がありました。
2018/6/13 新百合ヶ丘~百合ヶ丘
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 80-320mm 1:4.5-5.6
| 鉄道 | 08:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑