はじめて当選しました
事前応募制のイベントで15,000名が招待されます。
どこから見てまわろうか思案しつつ、たとたどり着いたのが工場棟。
出迎えたのは検査中の16000系。


なかなか見ることのできない下回り。

分離された台車枠の方も見たかった。

隣の10000系には床下に人影が。。。

台車の下にもぐりこんで何かしていました。
この10000系

このあと、子供たちと綱引きをします。

場所を移すと台車にかかわる部品が展示されていました。

M車の減速機部分の紹介。
工場棟はこれくらいにして展示車両の方に向かいます。

16000系の前面表示はなぜか『多摩急行海老名』、6000系は『急行松戸』、MSEは『スーパーはこね』。


少し離れたところにもう一本6000系が止まっています。

正面に向かうとその奥にさらに6000系と支線用の5000系が見えます。

この時、6000系はパンタが上がっていました。

程なく、後から『試運転』表示の16000系が接近。

車両洗浄乗車体験で洗浄機を通過。

そのまま奥の5000系の横へ、これは羨ましい。

復路で洗車機が作動します。

5000系と6000系が留置されているところに来ましたが近づくことは出来ません。
パンタは降ろされてしまいました。

5000系は何とか車番が確認できる程度。

6000系のパンタが上がりました。

LEDがつぶれてしまいましたが、表示は『多摩急行唐木田』。
このあとの動きが気になりますが、帰らなければなりません。

出口に向かう途中16000系の台車を記録。

よく見ると銘板には『新日鐵住金』と書かれています。
2012年に合併していたのですね。

まだまだ賑わっています。
2017/11/12
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 80-320mm 1:4.5-5.6
smc PENTAX-FA 28mm 1:2.8 AL
| 鉄道 | 14:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑