最近気になるものがあります
それは、団地にたたずむ給水塔です。

古くからある団地には付き物なのですが、団地の建て替えとともにその姿を消しつつあります。

こちらの給水塔は下は円形なのに、上に行くほど4本の円柱が合わさった様な形に変化しています。

中から上に上がれるのか、上部にバルコニーと思しきものもあります。

見れば見るほど面白い。
| 建造物 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| 建造物 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |
Author:BASS
『BASS』と書いて『バース』と呼んでください
座右の銘は『そん時は、そん時』
性格は至って『のーてんき』
どうでもいい事をよく覚えていて、肝心なことは忘れてしまいます。
好奇心旺盛。
最近、晩ご飯を食べると眠くなってしまい、なかなか更新できません。
PENTAX K-1 東武 MZ-S 小田急 東京メトロ 猫 LSE ロマンスカー 7000形 SIGMA スコティッシュフォールド リサ 03系 JR 昭和 谷塚 京成 8000系 東急 189系 会津 スカイライン プリンス 野田線 東京藝術大学 にゃんこ 西新井 桜 千代田線 取手アートパス 陸送 銀座線 6000系 2000系 横浜美術大学芸術祭 会津若松 8111F 日本橋ダイヤビルディング 瓶 SL 6050系 関屋 大樹 都立家政 丸ノ内線 13000系 団臨 原郷瑞希 取手 ファミリー鉄道展 日比谷線 小菅 湯野上温泉 春日部 遺構 東京大空襲 座間 千住大橋 20000型 新宿線 諏訪湖 会津長野 アーバンパークライン MSE 磐梯山 C11 返却回送 亀戸線 GAP 岡谷 500系 グローバルアートプラクティス リバイバルカラー 北千住 海老名 雪 1800系 MUSEE リバティ みの虫 6129F 都電 相武台前 北綾瀬 8000形 代官山 関東鉄道 古民家 3600形 あざみ野 280F 1000形 R34 30000系 RS 60000形 都営 しもつけ 田園都市線 10-000形 きりふり 塩嶺王城パークライン スカイツリーライン 甲種 ちーちゃん 堀切菖蒲園 ラストラン 新鶴見 日芸祭 臨時 7700系 南栗橋 ムーンライト信州 ボクセル 松山ビル 墨田区 勝弦峠 高砂 第二次世界大戦 池上線 大師前 柴又 金町線 渡邉衡三 箱根 三好心写真事務所 柴山鉄道 3540F オカユウリ スカイツリートレイン 広尾 回送 南千住 浪江 3500形 小伝馬町 20000系 足立区 花畑 消火栓 鬼怒川線 上諏訪 諏訪 大鷲神社 獅子舞 六本木 鷺ノ宮 東京都選定歴史的建造物 6102F 東京タワー 田端新町 江戸橋 6130F 三菱倉庫 1819F 浪江町 スカイライナー AE形 西武鉄道 東武アーバンパークライン 上尾 神輿 きょんちゃん 東武鉄道 福島第一原子力発電所 東日本大震災 南相馬市 津波 南相馬 福島 高円寺 区間急行 東上線 7000系 634型 成田山開運号 タコのすべり台 D10 下郷町 喜多方 小高 永代橋 花やしき 入船橋 APS-C 新田 赤坂見附 秦野 HMV 300型 アート・デザイン表現学科 まるちゃん 女子美術大学芸術学部 アートコンプレックス・センター 絵馬 13001F 牛田 読売新聞 ラジオ ICF-J40 SONY 御柱 浮舟橋 基板 ミュウジアム クローゼット 宇都宮線 秋山武雄 NHK 連続テレビ小説 ひよっこ 僕たちは戦わない FJ20 GT-R メディア表現領域 ガイナックス 幾世橋 富岡町 放課後 表参道 神社 試験塗装 夜ノ森 除染 前田敦子 石仏 下浦 島崎遥香 大悲山 同慶寺 双葉町 大師線 曳舟 苕野神社 請戸 350型 卒業制作有志展2017 富岡 ふくしま浜街道・桜プロジェクト 新夜ノ森 ポニーテルとシュシュ 350系 隈部めぐみ 上野検車区 野岩鉄道 山岸麻央 谷塚駅 区間快速 森脇輝 AKB 浅間山 ND-739 半鐘 火の見やぐら FS534 荒川線 Pâtisserie 1066F 鳥ぱん 鐘ヶ淵 ライトアップ ワイパー ジャンパ栓 江戸橋倉庫 近代化産業遺産 堀切 仲見世バルバロス Etienne 日本橋高島屋 FS316 銚子 外川 アルストムリンク式 平行カルダン駆動 国鉄 新幹線 仲ノ町 銚子電気鉄道 チョコレート バレンタイン 東京タラレバ娘 倫子 藤本美弥 KEY ルミネ 新宿 4000形 1800形 基地 デニ1001 2400形 PC35AF 真岡鐵道 川崎市 宮前区 鹿浜 上野駅 東北新幹線 環七 ステーキハウス マネキン ペコペコ 俊峰窯 相馬焼 東武野田線 藤の牛島 鉄道連隊 E電 黒木華 山野学苑 思いで横丁 写ルンです 飯田橋 リニューアル 未更新 貫通扉 機動戦士ガンダム 唐木田 アムロ・レイ 100系 試乗会 東あずま 小村井 関東大震災 両毛 上毛 西小泉 妻沼 小岩 AE100 大真名子山 男体山 東京スカイツリー 帝釈山 女峰山 鹿浜橋 剣ヶ峰 白南天 東京オリンピック 風知草 ベニバナトキワマンサク AF080C 風知荘 蟻地獄 POTENZA ウスバカゲロウ リバースリングライトホルダーK リバースアダプターK 国立代々木競技場 丹下健三 第1体育館 01系 マクロ 目薬 視野率 ファインダー 同潤会 竹中工務店 ギャラリーエークワッド 清砂通り アパートメント 渋谷 七里 進駐軍 GHQ VSE 2201F デニ1303 東向島 鳩の街 私娼窟 玉ノ井 東横線 再開発 E233 MZ-L 新富町 三菱倉庫江戸橋倉庫ビル 永青文庫 トキワマンサク 春画展 正金アパート 新大橋通り 明日の神話 ハチ公 モヤイ 宮代町 東武動物公園 姫宮 中野坂上 小佐越 野岩 井口和也 野澤梓 國権 弁当 飯豊山 上三寄 芦ノ牧温泉 沈黙するストライキ 草加 2018 夜芸祭 E353系 博物館動物園 乾真裕子 3000万人 メトロニューイヤー 若松通商 飯盛山 8694F キハ40 快速あがの 改元 ドリームカー SE 10000系 令和号 キハ110形 キハ 鶴ヶ城 歴史的景観指定建造物 さざえ堂 麟閣 武徳殿 鉄道遺構 七日町 211系 313系 木曽あずさ 根岸 羽沢 アートマーケット 蝉の抜け殻 なごみ E655 鋳造 旧前田侯爵 江田茂 7555 川崎フロンターレ 上田電鉄 東京大学 懐徳門 箕作佳吉 珠玉の昆虫標本 あずさ やきそば アンドロメダ銀河 カシオペア アストロレーサー 南斗六星 白鳥座 岡谷駅 アルタイル GPS 天体追尾 青木泰志 かいじ 野中踏切 四本梓 特別運転 高ボッチ 草加駅 3000形 3021F 解体 神田神保町 旧・相互無尽会社 老朽化 団地 副都心線 有楽町線 給水塔 綾瀬駅 須賀達郎 ハンディーシンクロスコープキット プレゼント プラモデル 秋月電子 秋葉原 唐橋充 文教大学 17000系 試運転 綿津見神社 夜ノ森駅 北王子駅 防潮堤 うけどん 大平山霊園 東京電力福島第一原子力発電所 北王子線 築地駅 仲ノ町駅 犬吠駅 銚子電鉄 犬吠埼灯台 全国信用金庫連合会 八丁堀駅 瀧野川信用金庫 ヒシクーリングタワー ヒシタンク 広尾駅 03T 二子新地 日産 フォーミュラーE コミケ C96 グランツーリスモ 大カーブ 08系 京急 保存車両 1060F だるま 800形 2020系 北品川 コミックマーケット ドルフロドールズフロントライン 常磐橋 夜景 平成 長野電鉄 鉄塔 三菱ケミカルインフラテック 航空障害灯 令和 廃車 20000形 すみれおじさん 水瀬遥 霞ヶ関 samayuzame CERO-A Room:404 出雲 サンライズ Chim↑Pom 道が拓ける キタコレビル マンホール 直通 プリンス&スカイラインミュウジアム 10000型 半蔵門線 高架 塩だし 神橋 東武日光 鎌ヶ谷市 教会 自動販売機 そば助 竹ノ塚 塩尻 松本 Akamal nozomi 戸冠 TAchikawa KOMAP 日本大学藝術学部 ブリヂストン イワシの頭 K&Nフランクフルト 伊藤修令 S54 安曇野 箱スカ プラチナ・エクスプレス エグチドナルドバーガー 横浜美術大学公募展 日光軌道線 砥川橋梁 祭 6122F ヤモリ 海の日 平方 上尾市指定民俗文化財 埼玉県指定無形民俗文化財 どろいんきょ お客様センター 亀戸 欄干 世界の中古カメラフェア 東急百貨店東横店 新坂橋 大正 Y158 代々木公園 桜島 芋焼酎 鬼怒川温泉 大堀相馬焼 下今市 転車台 新高徳 登録有形文化財 大桑 オハ スハフ 23区 蝉 70000系 幼虫 羽化 ED 脱皮 スカートのなかみ あかいぱーかー OSTAC 6020系 相武台下 CL-800 電卓 清洲寮 Takashimaya 高島屋 205系 相模線 岡本太郎 國學院大學 卒業制作 いのちの交歓 目黒川 和泉多摩川 彼岸 清澄白河 清洲橋通り 百合ヶ丘 通勤急行 新ゆり 通勤準急 営団地下鉄 285系 中野 代々木八幡 参宮橋 中央會堂 さかえビル 本郷三丁目 日本キリスト教団本郷中央教会 春日通り 82式指揮通信車 湯島天満宮 横浜美術大学 特別仕様車 廖罗微 趙禎恩 鈴木さら GA70's 七宝 ME 神宮前駅 萬世橋駅 メディア教育棟 マッチフラッグプロジェクト FS779 綾瀬車両基地 メトロファミリーパーク ファンフェスタ FS096 種船 FS396 富士急行 2200 笹塚 あさぎり 九段下 幡ヶ谷 国立科学博物館 旧東京科学博物館本館 古代アンデス文明展 喜多見 幕回し 新宿三丁目 大月 5700 星野陽子 TRANSMIGRATION 新宿2号踏切 スーパーはこね 周年