条件次第では、もっと鮮明に見えると思います。
稜線の形からして群馬県と長野県堺にある浅間山だとわかりました。
埼玉県の久喜から桶川にかけての田園地帯でよく見えるのは知っていましたが、東京のこんな場所から見えるのが驚きでした。
日を改めて、鹿浜橋へ行きました。
新田側から鹿浜橋に入るとまず目に飛び込んできたのは、こちら。

真ん中が男体山、その右側が大真名子山、そしてさらに右一つの山に見えますが帝釈山と女峰山と思われます。
鹿浜橋から約110キロの距離です。

一番右、白い頂が浅間山、続く左に剣ヶ峰。鹿浜橋から約128キロ。
条件がよければ、もっと鮮明に見えるのでしょう。
2016/2/11
PENTAX MZ-S + BG-10
smc PENTAX-FA 1:4.5-5.6 80-320mm
| 街角 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑