会津若松駅で右往左往
平日ともなると、駅構内にも動きがあります。
東北の在来線を見るのは初めてなので全てが新鮮で、無駄にわくわくしています。

キハ40 572がいます。小出側の方向幕は『回送』表示。

喜多方側は『会津若松』表示。東北地域本社色。
そうこうするうちに磐越西線の新津方面から列車が入線

向かいのホームに急ぎ足。

キハ48 523 国鉄急行色

キハ47 1518 一次新潟色

車両基地の奥の方にはディーゼル機関車に連結されたキハが留まっています。

1番線には昨日も見かけた郡山行きのE721系。

そして只見線からはキハ40系

当駅止まりのはずが、回り込むと

喜多方行になっていて、幕回しが見られなかったのが残念です。

キハ40 2141の車内


キハ40 2141のトイレと運転席

キハ40 526の運転席

先ほど奥にいたキハ40とD10が近づいてきました。

牽引はD10 1124

引かれているのはキハ40 2026 後部標識がLED表示の物が使われています。

さらに喜多方から列車が到着

キハ40 582の銘板
そろそろ喜多方行きの出発時刻です。
2019/2/12
PENTAX K-1
smc PENTAX-FA 28-105mm 1:4-5.6
| 鉄道 | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑